まとまるEC店長

お問い合わせ050-3188-5885
受付時間:平日10:00~18:00
連休明けに良くあるトラブル
平素よりEC店長をご利用頂き誠にありがとうございます。
EC店長カスタマーサポートセンターです。


本日は、まもなく迎える連休に向けて、休業明けによくあるトラブルについて、
《事前の対策》と《事後の対応方法》をご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【トラブル 其の1】

「休業中にAPI有効期間が切れてしまって、注文情報が取り込まれていなかった。」

■事前の対策

注文情報が取り込まれない理由のほとんどが、APIの更新漏れです。

設定されている各モールのAPI有効期間を確認して事前に更新しましょう。
[接続チェック]も必ず行ってください。

APIの更新方法はこちらをご確認ください。
https://ec-tencho.liveagent.jp/859035-APIFTP%E6%9B%B4%E6%96%B0


■事後の対応方法

まずはAPI有効期間を更新しましょう。
[接続チェック]後、正常に接続できていれば、
休業中の注文情報は、EC店長に自動で取り込まれます。
ただし、モール側の受注ステータスを変更してしまった注文情報は取り込まれません。

その際は、手動でEC店長へ取り込み、処理を行ってください。
手動で取り込んだ場合、在庫は連動いたしませんのでご注意ください。

また、APIが停止していた期間と対象モールによっては取り込まれない場合がございますので、
詳しくはこちらをご確認ください。
https://ec-tencho.liveagent.jp/191826-API%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%8C%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%96%87%E5%8F%96%E8%BE%BC



【トラブル 其の2】

「更新したはずのリードタイムが元に戻ってしまっていて、身に覚えがない」

■事前の対策

原因は、リードタイム更新をモール側のみ行ってしまったことです。

モール側の仕様上、Amazon と auPAYマーケット は、
在庫連携時に、EC店長内のリードタイム情報が
モール側へ転送されて書き換わります。

従って、リードタイムを更新される際は、
EC店長内のリードタイムも更新する必要があります。

更新方法はこちらをご確認ください。
https://ec-tencho.liveagent.jp/302057-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A


■事後の対応方法

事前の対策と同様にご対応ください。


【トラブル 其の3】

「クレジットカード決済が失敗しアカウントが停止してしまった」

■事前の対策

有効期限が更新されたカードが届きましたらEC店長に登録のカードの更新も
行っていただく必要がございます。

更新方法はこちらをご確認下さい。
https://ec-tencho.liveagent.jp/247241-%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E6%96%B9%E6%B3%95
 
 
重要【2023/08/23】Amazon 注文取込 設定のお願い
【2023/07/28】公開鍵の設定 Yahoo!ショッピング(APIが接続できない時にチェック)
 

サービスラインナップ